YUMEUTSUTSU

Duration

March 7, 2025 -
March 21, 2025

Opening Times

Tuesday - Friday, 2:00 - 7:00 PM
Saturday, 11:00 AM - 7:00 PM
Sunday - Monday, Closed.

Opening Party

March 7, 2025 - 07:00PM

兼子慎一は、「つながり(インタコネクテッドネス)」というテーマを、春画に描かれた絡み合う手足を象徴的に用いることで視覚的メタファーとして探求しています。

兼子真一は、「関係」をテーマに、春画に描かれた絡み合う手足を象徴的に用い、視覚 的な隠喩を通じて世界を探求しています。本展「ゆめうつつ」では、作家自身の制作 体験をもとに、夢と現実が曖昧に混じり合う瞬間を探り、私たちが世界をどのように 認識し、その関係性をどう捉えるのかを問いかけます。
「ゆめうつつ」とは、夢と現実の境界が曖昧になる瞬間を指し、古くから使われてきた 言葉です。私にとって、それは形あるものと形なきもの、意識と無意識が交わる領域 であり、感覚と現実の関係を探る表現の場です。
私は、春画に描かれた絡み合う手足をモチーフに、世界を形作る「関係」をテーマに 作品を制作しています。この「関係」は、人や物事、現象をつなぐ交わりや相互作用 を指し、春画の手足は単なる身体の描写を超えて、これらの「関係」を象徴するメタ ファーとして表現しています。
私たちの現実は、偶然と必然、現実とイマジネーションが交錯することで成り立って います。「ゆめうつつ」の視点を通じて、日常の中に隠れた「関係」の在り方を再認識 していただければ幸いです。

兼子真一

Shinichi Kaneko, who holds an M.F.A. in Design from Tokyo National University of Fine Arts and Music (2001), explores the theme of "interconnectedness" in his art. He metaphorically depicts connected limbs, drawing inspiration from Ukiyo-e Shunga, and expresses these concepts across various media including sculpture, painting, and drawing. His extensive exhibition history includes numerous solo shows at venues such as Gallery Miyasaka (2005–2024) and Daikanyama Tsutaya (2022), as well as participation in significant group exhibitions like MEET YOUR ART FESTIVAL (2024) and East Asia Culture City – China-Japan-Korea Sculpture Invitational Exhibition (2023). Since 2018, his drawings have also been prominently featured in monthly advertisements for iichiko shochu.